Skip to content

★NEO CONSUL(ネオコンサル)

過去の常識をぶっ壊し、スピリチュアルに革命を起こす!近未来コンサルタント

  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
    • プロフィール第2弾!なぜ、スピリチュアルに足を突っ込んだ?
  • 著書
  • お問い合わせ

あなただけに秘密の答えをお教えします

【女性必見】45才以上のお一人様からアクティブシニアまで、人間関係の悩み将来の不安、お金の不満を抱えているあなたへ、第二の人生をリッチで幸せにする「もう、負け犬と言わせない!」人生の勝利者になれる方法は?

日本人は没個性で普通が良い?一匹狼や天才には厳しい現実!

4月 21, 2018

何故、日本人は、ほとんどの人が没個性で、普通が良いのでしょうか。個性を出せば叩かれて、疎外される。日本人には、没個性で特に一匹狼やちょっと毛色の違った天才には、厳しい現実です。実際に回りを見渡すと同じ髪型や皆とおそろいの服装をして、無難で普通が良いと思っています。それでは、傑出した人物が出て来ないのは、当たり前ですね。日本人は、生まれながらに双子であっても同じ考え方ではないのに、皆が右にならえでは抜きん出る天才も出ないし、グレートな成功者も活躍するには、これでは面白くなくて窮屈なだけです。脱!日本人的思考を、あなただけに特別にお教えします。

個性

私のPCの向こうにいるあなたへ 好きな仕事を選んでますか? ネオコンサルの橘佑稀です。

 

劣等生は、規格外の不良品ですか?!日本人

 

あなたの学生時代を思い出して下さい。髪型から制服のスカートの丈まで、こまごまと校則で縛って、型にはまった子供だけが良い子でした。

例えば、絵が好きでうつ向いて、絵ばかり描いている。

ろくすっぽ授業も聞いていない子は、「集団生活向きじゃなくて、暗いね、変わってるよね」と言われて排除され。下手したらイジメのターゲットにされて、はじかれる。

やんちゃで、はねっ返りで型破りだったら、不良と呼ばれて、はみだしものでしたね。

要は、この二つのタイプは日本では、不良品なのです。

 

日本では洗脳されて優等生程、人と同じで感情のないマネキン

 

兎に角、型通りにハマっていないと、その度に父兄が呼び出されていたものでした。

まるで、先生が同じ歯車を作っているような感じで優等生であればある程、実に面白くも何ともない、感受性の欠落した出来損ないの、マネキンを大量生産していたのでした。

その方が、扱いやすいし手間も掛からないからです。大学では、少しの自由はありましたが、それでも社会に出て右にならえで規格通りのサラリーマンやOLさんにするためには。

特に日本人には、無難や普通が適していると洗脳されて来たのです。

「コセイの欠片も認めないセコイ方法で!」あなたが、もっと小さい頃は如何でしたか。せいぜい幼稚園に入るか、卒業するまでくらいです。

 

幼い頃は自由奔放だった日本人!ソレガ、何と情けない

 

つまり、本格的に団体行動をする前ですね。もっと、自由奔放でした。泥んこになってみんなと遊び呆けていましたよね。

木登りや隠れんぼをして日が暮れるまで遊んでいたり、あなたも好きな事に夢中になってやっていたと思います。

そして、各自が、卒業して就職をして行きました。何が得意?何の仕事が好き?と言われても、経験がないので選びようもありません。

学生時代にバイトをしていた人は、多少の経験があるので、この仕事は向いてないけど、あれは、どうかな?

 

親も周りも同じように洗脳されて来ているのを気づかない

 

殆どの人達は親や兄弟の決めたレールに乗って、定年まで勤められる大手企業や公務員など、明日も明後日も大して、面白くも何ともないような手堅い職場を選択させられるのです。

それは、親も周りも洗脳させられていることに気づかずに、まんまと日本人的な罠にはまって、同じような選択をさせられて来たのでした。

 

片や落ちこぼれの劣等性だった彼らこそが、エリート!

 

一方、絵を描いてばかりいた少女は、グラッフィックデザイナーをやって見たい、パリに絵画の勉強をしに行きたいと自らの意志が、目指す方向をすでに潜在意識レベルで知っているのです。

又、不良と呼ばれた少年は、道がそれてヤンキーや暴走族になった途中経過はあれど、いつの日か「これでは、イケナイ、何とかしなきゃ」と

思い立ち、中小企業や零細企業のありとあらゆる職場を転々とする内に、苦労人の社長に拾われて

「この社長のためなら、俺はどんなことでもできるぜ!」と仕事を愛し、いままでの対人関係や’族のカシラ’だった頃のリーダーシップを発揮して、どん底から這い上がって成功者への切符を手に入れるのです。

 

こんな逆転現象って日本以外では、ありえない

 

前者は、天才肌で後者は、成功者タイプです。

どちらにも共通している点は、この仕事が好きだと熱意や意志が強固なことです。そこが、お給料の為に働くのではなく、好きだからお金よりも優先事項が全く、違うのです。

周囲から見れば、凄い努力家に見えますが、本人には、けして苦労でも何でもなく、こなして行けるのです。

それは、この仕事のためになるのだったら何も苦にならないどころか、大成するために他のバイトをして補っていたって、当然だと思っているんです。

何故なら、純粋にこの仕事が好きで生き甲斐だからです。

学生時代は、はじかれて、はみだし者であっても。情熱と天分を信じて、疑わないからチャンスが必ず巡って来るのです。

 

最後に一言

 

あなたは、好きな仕事をしていますか?年齢は、関係ないですよ。

誰にでもあります、自分の奥底にあるキラリと光る天性のものを発見しましょう。まずは、そこからです。

ヒントは勿論、好きなことです。そして、実践あるのみ。脱!日本人的思考糞くらえです。

何が好きな仕事なのか分からない方へ好きな事を見つけるコツは一つだけ

今、どん底で這い上がる事を望んでいる方へどん底から成功者に成る為のたった一つの方法

又あなたとお会いしましょう。

Post navigation

Previous Post:

孤独に強くないと成功者になれない!群れる時間が無駄である

Next Post:

ワクワク感で引き寄せすると簡単?楽しくなる極めつけ3選!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

プロフィール


Yuuki.Tachibana

ネオコンサルの橘佑稀です、宜しくお願い致します。

突然ですが、私のモットーは「生涯現役、臨終定年」です。

脳みそに汗をかいて、肉体労働ではない←ここがミソ(笑)

気力があっても体力では、若い人には敵いませんので、死ぬまで出来る仕事をネットで復活させました。

続きを読む

最近の投稿

  • 東京五輪の開会式「イマジン」は黄金時代にひっくり返る合図!
  • 正義中毒を振りかざす人?他人に無関心でエゴな日本人!
  • 宇宙元旦!春分ゼロの日、本格的な風の時代を生きる方法とは?
  • 【脱!】同調圧力は時代錯誤?息苦しい日本を作る元凶だ!
  • 人間関係リセット症候群では?あなたは本当に大丈夫ですか?

スピリチュアル

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

タグ

お一人様 お金 アクティブシニア アドバイス ゲシュタルト コミュニケーション、人間 コラム記事 コンサルタント コンサルタント、お金 シンクロニシティ スピリチュアル テストタグ1 テストタグ2 ネオコンサル パラダイムシフト ブレークスルー、 ポジティブモーメント メッセージ 予知、予言 人生 人間 人間力 人間関係 仕事 使命、天命 固定観念、既成概念 孤独、孤独力 宿命 年金 幸不幸 引き寄せ 心 心理 成功 気付き・自己啓発 波動 潜在能力、潜在意識 生き甲斐 神秘体験 老後、 運命 運命、仕事 陰陽師 陰陽道 霊、霊体
  • 波動が高まると徐々に人間関係が変化して!好転して行きます
  • 今後の日本は価値観が逆転し、新スピリチュアルが再到来する!
  • アセンションは既に始まっている?最早、止める事が出来ない!
  • 人間関係の断捨離 その人は必要な人?承認の欲求を捨てよ
© 2022 ネオコンサル | Powered by WordPress | Theme by MadeForWriters