人間関係で一番恐れていることは、人から嫌われることです。
人間関係であなたが一番恐れている事は何ですか。それはズバリ!人から嫌われることです。相手の顔色を伺って余計な神経使っていませんか?勿論、人から嫌われることは誰でも避けたい所ですが、人間関係で、どの人にも良い顔をすると、あなたはストレスてんこ盛りで挙句の果てに、八方美人と呼ばれて逆効果です。嫌な相手からは、逃げれば良いだけです。
私のPCの向こうにいるあなたへ どう対処しますか? ネオコンサルの橘佑稀です。
みんなに好かれたいと思いますか?
むしろ全ての人に好かれることの方が難しいですね。
八方美人になってみんなから嫌われます。
では、どうしたら良いのでしょうか?嫌われても仕方がないと思って開き直る。
それも一つの方法ですが、又、不安が襲ってきますよね。
みんなに嫌われたらどうしようって、堂々巡りの繰り返しです。
違いますか?一つの例題を上げてお話ししましょう。
食べる物の好き嫌いで例えて見ましょう
あなたは、食べるもので好きなものと嫌いなものってありますか。
「肉が好きでも、魚は嫌い」なぜでしょうか。
多分、あなたはこう答えるでしょう。「だって、好きなものは好きだし、嫌いなものは嫌いだから」
そうです、それで良いんです。
好きなものに理由はいらないのです。
しかし、嫌いなものに対しては、ちゃんとした理屈があります。
生臭いからとか、骨が刺さったことがあるから・・・って。
好きな人って理由抜き、嫌いな人は理屈だらけ
では、人に対しては如何ですか?「あなたは、何故あの人のことがそんなに好きなのですか?」
改めて聞かれると返答に困りますよね。
では、質問を変えましょう。
何故?「あの人のことが、どうしてそんなに嫌いなんですか?」
「だって、説教ばかりするから」「上から目線だから」「自分の自慢話ばかりだから」上げたら切りがないですよね。
虫図が走るくらい嫌いなんだから。
いますよね、こう言う人がどこにでも一人くらいは、何故か嫌いなものや嫌いな人って目に付くし、うざいんですよね。
そこにいるだけで、空気まで汚れるような気がして、できれば避けて通りたい。
あなたが嫌いな人が好きな人の身内だったら?
しかし、「あなたが、一番好きなあの人のお母さんやお姉さんだったり、妹さんだったり身内だとするとどうしますか?」
以外と多いのです。
このケースが、さて困りましたね。
逃げる!兎に角逃げると、嫌いな相手も喜ぶから
そんな時は、トットと逃げるんです。
逃げることが良くないと小さい頃から刷り込まれていませんか?
今時の政治家だって、どんなに偉い博士でも都合が悪くなると逃げまくっていますよ(笑)
真正面から嫌いな相手に向かうから駄目なんです。
バッタリ嫌いな人に出会った時は挨拶だけして、ちょっと、忙しいのでと逃げの一手です。
いいんですよ、それで。きっと、あなたの嫌ってる相手もあなたの事を嫌っていますから。
合わない相手とは、会わない事です。お互いが気まずい思いをしますので、相手も良かったとしか思っていませんよ。
最後に一言
大丈夫、そんなこと位で、あなたの好きな人からは嫌われませんから。
もし、嫌われたら同類なんだと思えばいいのです。
又、きっとあなたに合った人と必ず出会いまから。
嫌われたらどうしようなんて思わなくても、そうすることがお互いのためです。
大将が首を取られたら、天下も取られますから。
天下の名称と呼ばれた織田信長だって、先陣切って、敵方に向かいましたが、逃げ足は速かったんですよ。
部下が気が付いた時には、もう城の中にいました。(笑)
”逃げる”を頭に叩き込んでおいて下さいね。
パラダイムシフト・・・逆転の発想です。
今のあなたにピッタリの人気記事は、コレです!
橘佑稀ってどんな人?こんな人です!
又、あなたとお会いしましょう。