Skip to content

★NEO CONSUL(ネオコンサル)

過去の常識をぶっ壊し、スピリチュアルに革命を起こす!近未来コンサルタント

  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
    • プロフィール第2弾!なぜ、スピリチュアルに足を突っ込んだ?
  • 著書
  • お問い合わせ

あなただけに秘密の答えをお教えします

【女性必見】45才以上のお一人様からアクティブシニアまで、人間関係の悩み将来の不安、お金の不満を抱えているあなたへ、第二の人生をリッチで幸せにする「もう、負け犬と言わせない!」人生の勝利者になれる方法は?

人間関係の悩み 他人の評価が気になる?解決する方法とは!

12月 12, 2018

人間関係の悩みは尽きません。 人間関係の悩みも千差万別ですが、何故、あなたは他人の評価が気になるのでしょうか。自分の価値を認めて欲しいから? 人間関係の悩みを解決する方法とは、たった、一つだけ。気にしなくても大丈夫です。辛辣ですが、他人の評価が気になる程、他人は何とも思ってない事実を知れば、すでに解決しています。

私のPCの向こうにいるあなたへ 他人の評価を気にしますか? ネオコンサルの橘佑稀です。

まず、あなたに質問します。

 

どうして、他人の評価ばかりを気にするのですか?世間に他人は、溢れかえっています。親子でさえ一個体の人間として見れば、別個の存在です。

例え双子であっても成長して生活環境が変われば、必然的に価値観も習慣も変わって来て、当たり前ですよね。

世の中は、あなたを中心に回っている訳ではありません。

あなたの事を気に掛けてくれるのは、ごくごく僅かですし、それでもいてくれれば有難い事です。

 

他人は、あなたの事には興味がない!

 

他人が気にする人は、あなたが有名人や芸能人ではない限り、残念ながら全然気にしていません。

だから他人の評価なんて当てにならないし、気にする必要も全くないのです。あなたが思っている程、あなたの事を何とも思っていません。

辛辣過ぎるかもしれませんが、本当の事です。但し、あなたに特別に興味がある人を除いてですよ。

評価 1

 

あなたが害のあるような人だったら、印象に残る

 

しかし、あなたが「裏切った、悪い噂を流した、嫌な事をした、不愉快な思いをさせた」その人に危害を与えるような事をした場合に限って、いつまでも憶えています。

それは、人間には自己防衛本能が備わっているからです。その逆の立場になれば良く分かると思います。

 

良い事はスルー、悪い事は覚えている人間の性

 

ことわざに「好事門を出ず、悪事千里を走る」悪い評判はすぐに遠くまで伝わる。悪事の噂は千里(遠いところ)を走るほど、人の耳に入るというたとえ。

一方、いい噂はなかなか伝わらないという意味を表す言葉に「好事門を出でず」ですね。

良い話しってその人に取って良い事で相手に取っては、どうでも良い事だからです。

「ふーん。凄いね」一言で終わりです。つまり、人から見れば、あなたに取っての良い事だから面白くも何ともないからなんです。

あなたが自慢している高価なものや、豊富な知識を認めないのは、負けたような気がするからです。

知らない振りをします。黙っているって事は、裏を返すと価値があると言うことになりますね。

 

価値観の違いを認める

 

それでも、価値が充分、分かっている他人は認めてくれますよ。

だから、自慢する事も評価される事もないのです。自分自身が分かっていればいい事です。しかし、中には、全く価値の分からない他人がいることも事実です。

 

他人の不幸は蜜の味

 

「他人の不幸は蜜の味」と言う位に、常にそう言う人は悪い事でさえ優位に立っていたいからです。

「そんなに不幸なんだ、大変だね。それに比べれば、私は、俺は、まだ増し」って思いたいからなんですよ。

つまり、自分のコンプレックスを満たすがために優越感を感じていたいのですね。

もっと、もっと、自己満足するために他人に言いふらかします。それを聞いた相手が同じように蔓延させます。

実に下らない事ですよね。

評価 2
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんな事をあなたも知らずにしていませんか?

 

こんな事ってありませんか?他人がさも親切そうに「何か心配事でもあるんじゃないの?話しをしただけでスッとするよ。」

そこから愚痴や不平、不満がうっかり出て、これでもか!と腹いっぱい言うと、一時はスッとしますが悪い相手だと、側からよその他人に広がって「知らぬは当の本人だけ」ってことにもなり兼ねません。

みながみなそうではありませんが、大抵の他人がこれを親切ごかしにやってしまいます。暇で退屈している他人にエサを与えているようなものです。後で嫌な思いをするのは、あなたなのでやめましょう。

 

親切ごかしの最大のデメリットは?

 

もう一つのデメリットは、聞いているのは相手だけではなく当の本人が自分の口で喋っているので自分の耳から、潜在意識に入って、その嫌な経験を刷り込むのです。

そうすると引き寄せの法則で嫌な事ばかりを引き寄せてしまいますよ。

素人判断で潜在意識や潜在能力を操るのは危険なので止めましょう。

 

最後に一言

 

他人の評価は要りません。自分で自分を認めて上げて下さい。唯一あなたの理解者は、あなた以外しか存在しないのですから。自信を持って!大丈夫ですよ。

どうしても、解決しなければならないような問題であれば、”守秘義務”のある専門家にお金を支払って相談しましょう。

その道のプロなので、確実で安心な答えを提供して頂けます。弁護士・私立探偵・カウンセラー・ヒーラー・スピリチュアリスト・コンサルタント等です。

人間関係にほとほと、疲れたらこの戯言をお読み下さい。癒されますよ。

コンサルタントの戯言、橘 佑稀のトホホ・・・人生道場

こちらの記事は人気記事です。是非、参考にして下さいね。

人間関係の断捨離 その人は必要な人?承認の欲求を捨てよ

ドンマイドンマイ(笑)又、あなたとお会いしましょう。

Post navigation

Previous Post:

スピリチュアル体験談?プロのサイキッカーが3人の命を救出!

Next Post:

老後お一人様の孤独や不安を解消させ、幸せに生きる方法は?

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

プロフィール


Yuuki.Tachibana

ネオコンサルの橘佑稀です、宜しくお願い致します。

突然ですが、私のモットーは「生涯現役、臨終定年」です。

脳みそに汗をかいて、肉体労働ではない←ここがミソ(笑)

気力があっても体力では、若い人には敵いませんので、死ぬまで出来る仕事をネットで復活させました。

続きを読む

最近の投稿

  • 東京五輪の開会式「イマジン」は黄金時代にひっくり返る合図!
  • 正義中毒を振りかざす人?他人に無関心でエゴな日本人!
  • 宇宙元旦!春分ゼロの日、本格的な風の時代を生きる方法とは?
  • 【脱!】同調圧力は時代錯誤?息苦しい日本を作る元凶だ!
  • 人間関係リセット症候群では?あなたは本当に大丈夫ですか?

スピリチュアル

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

タグ

お一人様 お金 アクティブシニア アドバイス ゲシュタルト コミュニケーション、人間 コラム記事 コンサルタント コンサルタント、お金 シンクロニシティ スピリチュアル テストタグ1 テストタグ2 ネオコンサル パラダイムシフト ブレークスルー、 ポジティブモーメント メッセージ 予知、予言 人生 人間 人間力 人間関係 仕事 使命、天命 固定観念、既成概念 孤独、孤独力 宿命 年金 幸不幸 引き寄せ 心 心理 成功 気付き・自己啓発 波動 潜在能力、潜在意識 生き甲斐 神秘体験 老後、 運命 運命、仕事 陰陽師 陰陽道 霊、霊体
  • 波動が高まると徐々に人間関係が変化して!好転して行きます
  • 今後の日本は価値観が逆転し、新スピリチュアルが再到来する!
  • アセンションは既に始まっている?最早、止める事が出来ない!
  • 人間関係の断捨離 その人は必要な人?承認の欲求を捨てよ
© 2023 ネオコンサル | Powered by WordPress | Theme by MadeForWriters