人間関係リセット症候群では?あなたは本当に大丈夫ですか?
あなたは、人間関係リセット症候群ではありませんか。と聞かれても専門用語のようで本当のところは、理解出来ていないと思います。極々、身近に存在しています。自分自身は勿論、パートナーや恋人のケースも?対処の方法は、これ1ケだけです。
私のPCの向こうにいるあなたへ 人間関係をリセットしていませんか? ネオコンサルの橘佑稀です。
私はスピリチュアリストですが、心理カウンセラーの資格も持っています。そこをベースとして、あなたにアドバイスも出来るのです。
人間関係リセット症候群とは?
人間関係リセット症候群とは、その名のとおりある日突然、
ゲームをリセットするかのように人間関係をリセットして
しまう心理状態です。
仕事をやめて転居し、SNSのアカウントを削除して全く
連絡が取れない。そんな風に周囲の人間関係をバッサリと
切り捨ててしまう事です。
真面目で几帳面な性格の人程なりやすい!!
何をするにしても真面目に取り組む、やるべき事をしなければ気になって仕方がない。
そこまで完璧にやらなくてもと第三者が思っていても、本人は、そうしないと気が済まない。
かと、言って相手を正そうとしたり、押し付けようとするのではないのです。
神経症やナーバスになる事とは違います。
自分自身が、そうでありたいと願っているだけなのです。
その分、他者に対して細部に渡って、気配りがあって行き届いた人だと思われます。
好感度をもたらす要素で、優しくて思いやりのある人だと感じるのです。
しかし、さりげなく、やっている事なのにやり過ぎると自分自身の心の負担となって、人からは「○○さんは良い人だ」☛人に依っては「○○さんは人が良い」となめられてしまうのです。
それを察する事の出来る本人は「我慢して付き合っているんだ。」と思い込みから疑心暗鬼になる。
やがて、自己嫌悪が生まれ、堂々巡りになり結局は人の苦労まで背負ってしまう羽目になるのです。
自己嫌悪から人間関係リセット症候群となる。
「もう全てが面倒になって来た。」「人付き合いもしたくない。」「周りに人がいるだけでもウザイ!」
と積もり積もった自らの鬱積を晴らす為に後先を考えずに、その場から消えてしまいたいと言う思いに駆られてしまいます。
結果、誰にも相談なしにバッサリと人間関係を切り捨ててしまうのです。
周囲に知らせずに引っ越しをする。
スマホのメール・電話番号やLINE、SNSの連絡先、自分自身の全てをこの世から葬り去りたいと思いつめ、真面目で几帳面な性分が裏目に出て、責任を背負いこんでしまうのです。
衝動に駆られて、つい、やってしまう。
しかし、消された当事者はどうなるのでしょうか。あなたと連絡が取れなくなって、好感度を持っていた人、密かにあなたの事を思っていた相手、恋人、長年連れ添って来たパートナー、ついでに消された人達も心配で「何故?」と・・・
疑問が湧くでしょう。
引っ越しでもされたら、全く音信不通になってしまいます。あなたが大事にしていた人も、只、オロオロするばかりです。
人間関係リセット症候群は癖になり末路は孤立!!
自分中心で回っている訳ではないのですから放っておけば良い事です。
スマホの消去はいつでも出来ます。一つの事に拘る必要は更々ないのです。
しかし、最終的に困るのは自分自身です。
誰にも相手にされずに、あなたの事を気に掛けてくれる人が誰一人としていなくなるのです。
あなたの悪癖により、あなたに消された人々は、やがて忘れ去ります。
ついつい関係のない人にまで害を及ぼし、やってしまった後に冷静になり、深い後悔を残してしまいます。
人に依っては、これが癖になります。
癖になって来ると自己憐憫や自己崩壊へと繋がって、ネグレスト(自己放置)☛後悔と慟哭☛鬱病と言う道を辿るのです。
そして、どこにも自分の居場所が無くなってしまいます。
分かった時に自分自身が人に甘えて、依存していたんだと思い知るのです。
サイコパスやカバートアグレッション等と違って冷血や卑劣ではなく、他人に対して情もあり、ちゃんと血の通った人間です。
しかし、孤立は救いようのない闇の深い絶望感や孤独感を伴ないます。
人間関係リセット症候群の対処方は???これ1ケだけ!
もし、人間関係リセット症候群が自分自身やパートナー、恋人に心当たりのある方は、ヒステリックになってコントロールが効かなくならないように、自分を追い詰めない事です。
誰にでもふと、自己嫌悪感に襲われるのは生きていれば当たり前の事です。
しかし、深く闇に注目しない事が肝心です。
そうすると闇があたかも存在している、付きまとっていると言う意識になります。
闇は一筋の光が当たれば立ちどころに消えて行くものです。
スマホを消去したくなる衝動に駆られた時は、そこに置いて日向に出ていきましょう。
好きな事をして気分転換をするのです。
要は、誰にでもある衝動を如何に切り替えるかなのです。
スイッチ一つで部屋の灯りを消したり付けたり出来ますね。その切り替えさえ出来ればシメタものです。
自分に取って不都合な事が起こった時は、口に出して言語化するのです。
さも、相手に言うように☚ココが大事!
怒りを思いっきり言葉にして「○○がこんな目に合わせたから、あいつが悪いんだ。バカヤロー!腹立つ!」
と一人の時に言いましょう、すっきりしますよ。
その内にどうでも良くなります。実践しましょう!
最後に一言
自分自身を第三者として俯瞰できる方法を日常に取り入れて行くのが賢明です。
日頃から、どんな時でもベストの効果を発揮できるのは「神仏に祈る」「瞑想をする」など冷静になれる存在に頼る事です。
海や山などの大自然でも良いですよ。大自然は優しくて厳しいけれども裏切る事はない。
人に頼ると裏切られます。
今のあなたにピッタリの人気記事はコレです!
橘佑稀ってどんな人?こんな人です!
あなたと又、お会いしましょう。