人間関係の苦手を克服する前にやる事は?自分を大事にする!
人間関係は、ややこしい問題が沢山あります。まして苦手意識があれば、焦って失敗してしまったり、又、苦手を克服しようとすれば、蟻地獄のような悪循環が次から次へと降って湧いて来ます。では、どうすれば良いのか。まずは、自分自身があなたの人間関係の第一号だと自覚することです。自分を大事にできなければ到底、人間関係の苦手を克服することは無理難題でしょう。
わたしのPCの向こうにいるあなたへ 自分を大事にしていますか? ネオコンサルの橘佑稀です。
何故?あなたは、苦手なことに挑戦するのですか?
苦手意識を感じる部分は、人それぞれです。又、克服したいと思って何度も挑戦しては、無駄骨に終わってしまって、散々な目にあっていませんか。
どんなに人間関係の達人でも、苦手な人は存在します。これさえ使えば良いと言う必殺技もありません。
只、一つ言えることはその方達は、軽くスルーして交す方法を心得ているだけです。
例えば、苦手な人を前にして克服しようと身構えません。苦手なことは苦手だと分っているので、無理しないだけです。つまり、経験上、出来ないことに余計な神経を使わない、無駄なことはしないのです。
あなたには、嫌いなものはありませんか?
あなたは、どうでもこうでも、苦手を克服したいと完璧を望むから、疲れ切ってしまうのです。「人間関係だからこうしなきゃ、あーしなきゃ」と考えすぎているのです。
もっと分かり易く言えば、あなたは、食べもので好きなものや嫌いなものがありますか?魚が苦手だったら、生臭いものを口に持って行っただけでも嫌なのに、それを無理してでも食べたいと思いますか?
今更、魚嫌いを克服しようって考えますか。そこまでしませんよね。
たった一人だけで海に投げ出され漂流してしまって、それしか食べるものがなければ鼻を摘んでも食べるでしょうけど、そこまでの緊急事態でなければ、まず、あり得ないでしょう。
人間関係だから完璧にしなきゃと思っていませんか?
しかし、何故?人間関係においては苦手を克服してまで、完璧にやらなければと思うのでしょうか。
どんなに人間が出来ていようとも好きではないものや嫌いなものは、嫌なのです。
只、少しあなたと違うところは、正直に言葉に出して言わない、露骨に表情に出さないだけなのです。華麗にスルーしてしまうので、他人に分からせないように要領の良い生き方を知っているからです。
要領が良いと言えば、「それは、ずるいじゃん!」と思いますか?ずるいのではなく自分が、傷つきたくないからなんです。何度も嫌な思いをして、気づいた知恵なのです。
少し、人間関係においては厳しすぎませんか?
あなたの考え方は、正直すぎるのです。真正面から天敵に向かって、行こうとすると命掛けになってしまいます。すべての人間関係に対してあなたは、苦手だから克服しなきゃと思っていませんか?
人間は、この世に大勢います。あなたが苦手だなと思っていると対相手もあなたの事を苦手だと感じている事だってあり得るのです。もっと、俯瞰して世の中を見て下さい。
全ての人に好かれることは出来ない相談です。それは相手にも好みがありますから、食べ物の話しと同じです。その前にあなたは、自分自身を理解して上げることです。
あなたの唯一の味方は、あなた自身である事に気づくことです。
あなたが味方でなければ誰が一体、自分を守ってくれるのですか。
最後に一言
自信とは、自分を信じることです。自分を信じ切ることが出来れば、あなたの気持ちを理解してくれる人が必ずいます。
だから、自分自身を大事にすることです。
すべての原点は、あなたから始まります。そうすれば、人間関係で苦手を克服することなど何もありません。
この記事を読んでいる方は、こちらの人気記事にも興味を持っています。
又、あなたとお会いしましょう。