Skip to content

★NEO CONSUL(ネオコンサル)

過去の常識をぶっ壊し、スピリチュアルに革命を起こす!近未来コンサルタント

  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
    • プロフィール第2弾!なぜ、スピリチュアルに足を突っ込んだ?
  • 著書
  • お問い合わせ

あなただけに秘密の答えをお教えします

【女性必見】45才以上のお一人様からアクティブシニアまで、人間関係の悩み将来の不安、お金の不満を抱えているあなたへ、第二の人生をリッチで幸せにする「もう、負け犬と言わせない!」人生の勝利者になれる方法は?

人生の岐路に立たされた時に迷いなく?決断する方法は1ケだけ!

8月 8, 2018

どんな人にでも、人生の岐路に立たされる時があります。例え、もの事が違うにせよ、迷いなく決断する方法はあるのでしょうか?しかし、人生の岐路に立たされた時の大決断となれば、迷って足がすくんで当たり前です。そこで、決断するのに必要な、たった一つ方法をあなただけにお教えします。

わたしのPCの向こうにいるあなたへ 決断しましたか? ネオコンサルの橘佑稀です。

 

人生の旅路への最後の決断とは?自分自身で決めなければいけない

 

人生は、長いようで短いです。ましてや、たった一度のあなたの人生で、右に行くか左に行くかを決断しなければなりません。

さて、困りましたね。どんな人にでも、訪れる決断の瞬間です。人生とは、判断や決断の連続だと言っても過言ではないでしょう。

 

岐路

しかし、人生の岐路に立たされて、大決断する時に人は迷います。

これで良いのだろうかと。それを他の人に尋ねて見たところで、どんなに身近な人でも、あなた自身ではないので結論に至るまでの細かい経過は分りません。

従って、最後の決断だけは自分自身で決めなければなりません。

 

人生の岐路に立たされた時の決断にベストな答えはあるのか?

 

例えば、最たるものに離婚や離別、地方や海外への移住などがあります。何らかしらの原因があって、そうせざるを得ない場合であっても、迷うのが又、人間の性です。

どうすれば最良の結果で決断が出来て、将来、後悔しない判断基準はないのかと模索します。この例にもれずに色々なケースが考えられますが、本当にベストな答えなんてあるのでしょうか。

 

右に行こうが、左を選ぼうが同じこと!腹をくくっていれば!!

 

私が思うに右に行こうが、左に行こうが同じだと考えます。そこに行って、あなたの身を置かなければ分からないことだからです。

それも短時間で結論は出せません。例え右に行っても左に行っても、後日にあの時の決断はこれで良かったんだと思えるパーフェクトな答えは、存在しないからです。

 

後戻りだけは出来ない、時間を戻すことは出来ないから

 

どちらに行っても不平や不満、メリットやデメリットは必ず存在するからです。

良いとこどりはできません。右に行ったら、左には行けませんし、勿論、後戻りは出来ないのです。

私は、決断する時に過去の自分の経験をデーターにして考えます。☚これだけは、自分にしか分かりません。頭の中で考えると空中分解して、いつまでも空転し、ついにズルズルになってしまい。

 

人は現状維持が一番無難だと考える。生ぬるい動物だ!

 

現状維持と言うことになるからです。☚考えて悩んでいる時間が無駄です。時間だけは、戻す事は出来ないからです。

ここで、あなたに質問をします。大決断をしなければならないと言うことは、それまでに色々な出来事があったのですよね。そして、悩み、もがき苦しんで来たのですよね。

それで充分じゃないですか?それ以上、自分を追い詰めては破壊します!結論は出ているのですから。

 

現状維持ができないからこそ決断するのでは?

 

そして、現状維持が出来ないからこそ、決断するのですよね?違いますか?苦渋の決断の結果が決定に至るのですよね。

右に行こうが左を選ぼうが、覚悟が充分だからこそ、最後は、エイヤーで決めたのですよね。

そこから先にどんなことが起ころうとも、例え、大きな試練がやって来ようとも、全てが自分自身の取った決断や行動にあるのですから、悩んで見たところで、そのもっと先にある未来のことは到底、計り知れません。

 

人間が後から後悔することは?何なんだろう

 

人間が後悔すること「あーやっていれば良かった、こうやって見たら良かった」「なんで、あんなことをしてしまったんだろう?」これは、後になって分かることで、出来れば、人生を後悔せずに生きる方法?って!

「あーやってもこうやっても駄目だから、決断した」「なんで、あんなことをしてしまったんだろうって、あんなことをしなければ今はなかった訳です」

 

追い詰められて、決断したのであれば、後は覚悟次第!

 

それが、覚悟すなわち、腹をくくると言う事です。くくった腹をもっと、身がちぎれる程にくくる事が出来れば、本物の覚悟です。

そうなれば、右を選ぼうが左になろうが全てを受け入れられるのです。

一番、見苦しいことは、現状維持ができないのが、分かり切っているのにズルズルと決断できない事です。

 

最後に一言

 

結論は、覚悟を持って決断する!決断して行動した結果ですから、何の後悔もないと言う事なのです。

至ってシンプルですが、どんなに困難なことに出くわしても、自分でくくり切れない程、腹をくくって覚悟をした結果で、一山超えた後のより、ベストな方に向かう試練だとすっぱりと信じられることです。

問題は、甘ちゃんで現状維持ができないのに決断できない生ぬるい人間なのか?本物の覚悟を持った決断なのかで先行きのコトが決まると言うことです。

右に行こうが左はどうだったろうか?は、些末なことにしか過ぎません。

一山超えた人間は、へこたれませんから強いですよ。

あなたにピッタリの人気記事です!

人間力を高める為にやることは、孤独を友とすることである!

又、あなたとお会いしましょう。

Post navigation

Previous Post:

人間関係 の悩み解決します!うまくいかない を円滑にする方法!

Next Post:

孤独と真正面に向き合える事が?現代人には必須のスキルだ!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

プロフィール


Yuuki.Tachibana

ネオコンサルの橘佑稀です、宜しくお願い致します。

突然ですが、私のモットーは「生涯現役、臨終定年」です。

脳みそに汗をかいて、肉体労働ではない←ここがミソ(笑)

気力があっても体力では、若い人には敵いませんので、死ぬまで出来る仕事をネットで復活させました。

続きを読む

最近の投稿

  • 東京五輪の開会式「イマジン」は黄金時代にひっくり返る合図!
  • 正義中毒を振りかざす人?他人に無関心でエゴな日本人!
  • 宇宙元旦!春分ゼロの日、本格的な風の時代を生きる方法とは?
  • 【脱!】同調圧力は時代錯誤?息苦しい日本を作る元凶だ!
  • 人間関係リセット症候群では?あなたは本当に大丈夫ですか?

スピリチュアル

アーカイブ

  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月

タグ

お一人様 お金 アクティブシニア アドバイス ゲシュタルト コミュニケーション、人間 コラム記事 コンサルタント コンサルタント、お金 シンクロニシティ スピリチュアル テストタグ1 テストタグ2 ネオコンサル パラダイムシフト ブレークスルー、 ポジティブモーメント メッセージ 予知、予言 人生 人間 人間力 人間関係 仕事 使命、天命 固定観念、既成概念 孤独、孤独力 宿命 年金 幸不幸 引き寄せ 心 心理 成功 気付き・自己啓発 波動 潜在能力、潜在意識 生き甲斐 神秘体験 老後、 運命 運命、仕事 陰陽師 陰陽道 霊、霊体
  • 波動が高まると徐々に人間関係が変化して!好転して行きます
  • 今後の日本は価値観が逆転し、新スピリチュアルが再到来する!
  • アセンションは既に始まっている?最早、止める事が出来ない!
  • 人間関係の断捨離 その人は必要な人?承認の欲求を捨てよ
© 2023 ネオコンサル | Powered by WordPress | Theme by MadeForWriters