孤独が辛くて寂しい人に告ぐ!あなたは群れると安心ですか?
人間は、みな基本が孤独です。例え、お一人様であろうが大家族であろうが、結婚、未婚を問わず、全ての人が孤独です。しかし、孤独は辛くて寂しいと言うのはマイナス面で、その寂しさや辛さから逃げようとして、群れたとしても安心感は得られません。ずっと、死ぬまで群れにいる事はできないし、その群れは守ってくれないからです。安心なのは、自分で自分を守って上げる事だけです。それには、あなたが開き直って孤独を受け入れることです。
私のPCの向こうにいるあなたへ 孤独は辛いですか? ネオコンサルの橘佑稀です。
弱いから群れる?群れるから弱くなる?
群れる人は、はっきり言って弱い人が多いです。草食動物や小魚は、必ず群れをなしていて皆で外敵から身を守ろうとしています。本当に群れで固まっていれば身の安全はあるのでしょうか?私は疑問を感じます。
シマウマVSライオン
一例を上げてみましょう。午後のうららかな昼下がり、大草原にシマウマの大群がいます。生い茂った草をたらふく食べて、大満足なシマウマ達。そこへどこからともなく突然、腹ペコのライオンが一頭やって来ました。
いきなり標的を目指して猛ダッシュを掛けます。さっきまで平和だったシマウマの群れは、騒然となり狂ったように泣き叫び我先にと砂嵐を巻き上げて、必死に逃げようとしますが、必ず、人身御供のように一頭は犠牲になって食われてしまいます。これが自然の摂理で掟だとしましょう。
もし、シマウマが人間だったら?
もしも、助かったシマウマ達が人間だったとすれば、助けるどころか見て見ぬ振りで逃げるのが精いっぱいです。「あーぁ、良かった自分でなくて、助かった」「あいつは、運が悪かった」「大体、身体が小さくて病弱だったから仕方がない」って心の底では思うのではないでしょうか?
まだ、動物だから食えない時に前もって蓄えをする訳でもなければ、殺されても文句も言いません。
人が人を裏切るのは、自分のエゴと悪知恵があるから
しかし、人間は何か不都合があった時に簡単に人を裏切ります。それは、エゴと悪知恵が浮かぶからです。例えば、お金です「金の切れ目は縁の切れ目」「人を見たら泥棒と思え」「地獄の沙汰も金次第」と上げたら切りがないですね。

現代社会の何ともあさましい実態!
良い時には、人はすり寄って来ます。一旦、悪くなるときびすを返して逃げます。現代は、親子でも介護殺人の問題、兄妹で遺産相続争い、夫婦の離婚の慰謝料の争奪とシビアになって、必ずと言って良い程お金が絡んで来ています。
けして、お金が悪い訳でも汚い訳でもありません。むしろ、お金は大事なものです。きっと、そのようになる人間の荒んだ心が人をそうさせるのでしょう。悲惨ですが、これが現実です。
あなたに私から、質問があります
本当に群れると身の安心、安全はあるのでしょうか?弱いから群れるのではないのでしょうか?
分かり易い、極端な一例を出しました。
例えが悪くて申し訳ないのですけれども、今はあまり見かけないようになりましたが、チンピラはその良い例だと思います。群れること自体はグループですから勝手なのですが、数が多くなると一人では何も出来ない癖に、その頭数が自分の力だと勘違いするのですよね。これが、タチが悪いのです。
分け前だけは、しっかり取る。危なくなったら、とっと自分だけ逃げる。極端な一例ですが、その方が良く分かると思います。
友達も群れるのは、類友が多いです。
大体において友達でも、いつも群れている人達のメンバーは同じか、さもなくば一人欠けて又、一人入って来る。類友が多いですね。相手に合わせて無駄な時間の垂れ流しです。成長もなければ、寂しさや辛さを避けるがための一時しのぎにしか過ぎません。
最後に一言 人間はみな孤独です。
もう、群れるのは止めましょう!それよりもお互いに相手を思いやったり、自分自身をさらけ出せる気が合う人がたった一人でもいてくれた方が断然、良いと考えます。人間に孤独は付きものですから、まず受け入れて開き直り、その孤独な時間を自分の為に使いましょう。効率的に仕事や家事がはかどりますよ。寂しさも辛さも慣れです。孤独な分、お気楽で自由が得られます。あなたを守れるのはあなただけです!
孤独からもっと自由になる為にこの記事を参考にして下さい。
孤独に疲れ切った方には、この詩をどうぞ。
どうか、孤独に負けないで!又、あなたとお会いしましょう。