孤独と真正面に向き合える事が?現代人には必須のスキルだ!
孤独が寂しい、侘しいなんて言っていられない。孤独と真正面に向き合える事こそ、これからを生きる現代人にとっては、もっとも必須なスキルとなります。先進国にとっての近々の課題であり、日本だけの問題ではないのです。孤独を受け入れ孤独と真正面から向き合える事が、これからの現代人には、必須のスキルとなり最大のパワーとなるのです。あなたは、準備が出来ていますか。
私のPCの向こうにいるあなたへ 大丈夫ですか? ネオコンサルの橘佑稀です。
5月1日、アメリカで、孤独に関する調査が発表され、話題になった。医療保険大手企業が2万人を対象にして行ったもので、調査対象の46%が「孤独はもはや疫病の域に達している」と結論づけられた。中でも、18歳~22歳の若年層が最も孤独、その次に、23-37歳と続き、72歳以上の高齢者の孤独度が最も低いという意外な結果だった。
日本は、孤独化がTOPの国です、キャリアウーマンは’おっさん化’
日本は、その中でも孤独化がダントツです。いまや、キャリアウーマンの50代役職が、‘おっさん化’してと言うよりも男性優位の社会や職場で活躍するには、おっさんである上席に合わせるしかないので、ナヨナヨしていては潰されます。
又、同性にやっかまれ、嫉妬され、反発も半端ないので‘おっさん化’するしか方法がない究極の選択なのです。実際には、普通の同年代である専業主婦よりも女性ホルモンの分泌量が10%程少ないらしいです。
企業戦士と呼ばれる男性より圧倒的に不利な立場である女性が、女をかなぐり捨てて、真っ向勝負に出ないことには、バリキャリには到底なれません。
バリキャリウーマンは、孤独を避けて通れない
しかし、その退職後は’おっさん‘よりも孤独になる恐れがあると言われています。
その理由は非婚率が高く、地域へのコミュニケーション力もないからです。学生時代の友情も男性並み以下、それ以上にしんどい状況に置かれて、友情にもかまけていられなかったからです。そりゃぁそうでしょ、当たり前だろうが(怒)と私は考察します。
小学生も負けずに’おっさん化’しています
そこに持って来て小学生の子供が、スマホゲームなどの弊害で老眼になり、目がショボショボして、立ち上がる時に腰を曲げポンポンと叩いて、伸ばす。おまけにヨイショ!と掛け声掛けたら、最悪ですね(笑)
腰痛持ちらしいです。中には頭通持ちも(笑)・・・ほんの一部にしても、考えられない現象ですが、見事な‘おっさん化’ですね。
ところで、本当のおっさんはと言えば、おっさんは、おばさん化しているのだそうです。
世の中の殆どが、おっさんとおばさんしかいなくなるって?!
と言うことは、世の中の殆どは、おっさんとおばさんしかいない事になってしまいますね。(笑)いや、これは冗談で済まされることではないのですが、日本の現状は、傾き掛かっています。
そこで、問題になるのは、バリキャリ女性の退職後は?と言うよりもすでに孤独化していますが。まだ、英国やアメリカは、開かれた国なので多趣味で楽しく生きることをモットーとしているだけに日本のように、社畜や派遣が当たり前の社会ならば、孤独は当たり前の現象です。
孤独化は甘い幻想では済まされない、突きつけられた現実!
だからこそ、孤独力は生き抜く為のスキルである!寂しい侘しい等の洗脳や偏見は吹き飛ばし、孤独を楽しむ力を今すぐにでも取り入れて、スキルにしなければ最早、飛んでもない時代に突入しています。
それでなくても、人間同士の繋がりが希薄で無縁や地縁もない状態では、孤独を前向きに受け入れ、真正面から捉えなければ、怠っていたら、貧富の格差化だけではなく、人間関係の格差化に繋がり、人間自体が崩壊していまいます。
こうなったら、孤独をパワーにしてスキルにするべき!
他人事と捉えずに現代人には、孤独を当たり前のスキルとして一刻も早く脱皮するべきです。
孤独は能動的で、孤立は受動的である。一人でも楽しめる事や一人ならではの楽しみ方もある。孤独を悪と決めつける事は良くない。
勿論、繋がりを求めてる人が人と繋がれる場所を地域に作る事も必要ですが、他人(親や兄弟、親戚を含めて)自分以外はみな他人を宛てにすることを止めましょう。
最後に一言
まずは自らを律すること、即ち人間としての、自律を果たすことが一番大肝心なことです。
もうそろそろ、孤独が惨めだとか悲惨だと言う世間の洗脳は嘘だったと気づくべきです。!
恐れることなく孤独なスキルを使いこなせるように気が付いたのであれば早速、準備をしましょう。「人間は、あなたも私も、みな一人で孤独です」これは、現代における一種の悟りですね。このことを分かると成功者になれます。
みんなさんが見ている人気記事です!!なぜ?孤独力を高めると魅力的で他人にも優しくなれるのか
又、あなたとお会いしましょう。