世界一孤独な日本のおじさん達?価値観や捉え方の違いでは!
世界一孤独って、誰が決めたのですか?日本のおじさん達が統計から見ればそうかもしれないけど、みんながそう思っている訳ではないと考えます。世界一孤独って言う決めつけ方が、日本の古臭い考え方で少子高齢化のために、おじさんに限らずおばさんだって結構、孤独な人って多いと思います。「孤独上等!それが何か?」と言いたい。そもそも、欧米のパーティやコミュと比較する方が間違っていますね。孤独を暗くて惨めにするなんて、偏見で馬鹿げています。
私のPCの向こうにいるあなたへ どう思いますか? ネオコンサルの橘佑稀です。
「孤独な人は、人的つながりを持つ人に比べて早死リスクが50%高くなる」という結果が出た。また、「孤独」の死亡リスクに対する影響は(1)一日にタバコ15本を吸うことに匹敵、(2) アルコール依存症であることに匹敵、(3) 運動をしないことよりも大きい、(4) 肥満の2倍大きい、と結論づけられた。孤独は心臓病や認知症など多くの疾患のリスクを高めることもわかっている。
時代に逆行して、抵抗しても無駄ですよ
ほーそうですか(棒読み)昔の大家族で孫や子供夫婦に囲まれて、お年寄りを大事にしてと言うのは、すでに時代錯誤の幻想です。むしろ、そんな家庭があるとしたら、今のご時世で高齢者は邪魔者扱いにされ、うざがられ却って、孤独感で自殺する方が多いのに?
孤独はみじめで暗いのです(怒)
明後日の方を見て、孤独を馬鹿にしているのでしょうか?一人の個食の時代にまるで毛嫌いでもするように、「孤独はみじめで暗いのです」の洗脳でしょうか?大家族でもせいぜい、親子で固めて5人がいいところでしょう。
群れると安心な人もいますが・・・
群れることに私は反対している訳ではありませんが、年がら年中群れてないと落ち着かない人達も確かに一定数います。
この時代に無理してまで、つるみますか?
お一人様やぼっちは、寂しいと感じることはあっても気が合わない人と無理して、つるむよりは孤独の方が、どんだけ気楽かなと思います。身体が元気であれば、一人でも不自由しない時代です。むしろ、その方が元気でいれて、孤独力は生き抜く為のスキルである!
生涯現役で仕事を手放せば、生活に支障を来すような時代なのです。
孤独を受け入れなければならない時代です
人を毛嫌いして孤独なのではなく、これからの時代は益々未婚率も増大するし、誰でも孤独を受け入れざるを得ないところまで来ているのに、何を寝とぼけた事を言っているのでしょうか?
バッシングもんの意見が大多数でした
殆どの方達が、口々に何が孤独で悪いと猛批判していましたが、たまに気の合う人達とワイワイギャーギャー過ごしたり、気心の合うお友達が一人でもいたら、自分の出来る仕事を持って、後の時間は、ネットや映画そして、それぞれの趣味の時間に割り当てる。これが、これからの過ごし方でしょう。
そもそも、孤独の捉え方や価値観が間違っている
孤独の捉え方や価値観がずれまくっていますね。例え、早死リスクが50%高くなっても、チューブに繋がれて、面白くも何ともない苦しみだけの人生より、断然良いと考えます。むしろ、長生きリスクの方が怖いです。
最後に一言
年を取って、何の楽しみもなく身体も不自由になってまで、長生きしてって!私は、まっぴらごめんです。太く短く、生き甲斐になる仕事を持って、楽しみは、人それぞれです。一人でいても楽しく健康で、ピンピンコロリが最高の生き方だと思います。さて、あなたは如何お考えですか?
あなたにピッタリの人気記事は、コレです!
映画好きには、この記事をお勧めします!
又、あなたとお会いしましょう