苦手を克服よりも得意を伸ばすと?誰でも成功者になれる!
苦手を克服よりも得意を伸ばすと、圧倒的に仕事が上手く行くようになります。悪戦苦闘して苦手を克服してもデキル人の足元にも及びません。あなたの得意な事は誰にでも出来るのでは。と思いがちですが、それは大きな間違いです。だったら苦手な事は人に任せて、あなたにしか出来ない好きで得意な分野を伸ばすと、誰でも成功者になれます。
私のPCの向こうにいるあなたへ 仕事は順調ですか? ネオコンサルの橘佑稀です。
成功者の第一条件とは?
まず、得意な事を見つけるコトからです。もしくは、好きな事です。
コトワザに「好きこそものの上手なれ」とありますね。
好きな事を見つけましょう。
勿論、仕事は遊びではないので、将来的に収入に繋がりそうな事ですね。
水は上から下へと流れますが、実は、お金にはお金の集まる道があります。
これが第一条件です。好きでないものは続ける事が不可能だからです。
いきなり、大きな成功者を目指さない事が肝心です!
代々引き継いだものや資本力には到底、勝てませんから。
只、目標や生き方の指針にするには、良いでしょう。
まず、継続出来る事これを発見する事が出来れば、後は方法を考えるのみ。
つまり、戦略や計画、企画ですね。
それさえ出来れば進めて行けば良いだけです。それが、成功者の第一条件です。
苦手な事は克服しないで、得意を活かそう!!!
苦手な事を克服しても上手な人の足元にも及びません。
反対にあなたの得意な事を人が真似しようとしても、その人に取っては苦痛でしかないのです。
こんな簡単な事が、どうして人に出来ないのだろうって思った事は、ありませんか。
相手からすれば気が重くて苦手なのです。
でも、どうしても出来なければ仕事にならないと言うコトもあります。
そう言う時は、嫌でもやらなければなりませんが、必要以外の事は無理です。
例え、その時に出来たとしても次の瞬間にはもう、忘れています。
仕事の一部なので仕方なくやっているだけです。
苦手な一例を挙げて見ました。
ちなみに私は、プログラミングやシステムが大の苦手です。
出来ればコレが得意なんだって人にやって頂きたいと思っていますが。
やはり、苦手な部分は誰にでも付きものですね。
でも、仮に出来たとしても中途半端なデキにしかなりません。
今、こうやってタイピングしていますが、何とか継続出来ている方が不思議な位です。
得意とまで行かなくとも、好きなのかなと私は思っています。
得意で好きな事を見つけましょう!!!
もし、好きな事が見つからない、得意なコトが分からない人は探す方法を読んで見て下さいね。
百人百様で得て不得手は様々です。
もし、一人で全てが出来るのであれば、世の中にこんなに大勢の人は必要ありません。
全てに於いて完璧なその人が、一人いれば事足りるからです。
あなたも、苦手を克服するコトは諦めましょう。
はっきり言って時間の無駄です。
それよりも得意なコトに専念して、その分野での小さな成功者になりましょう。
これからの仕事は、どんどんと多様化して行きますので、大企業でも安心できません。
大規模倒産やリストラが待ち構えています。
現状を打破出来るのは、たった一つだけです。
それは個の時代に突入したからです。
個人が個人を支え合う、小さなコミュの組織が主体となります。
今までのような縦割り社会では、存続出来ずに共倒れや共喰いの時代へと移行して行きます。
これからは点と点、個の時代の到来です。
それぞれが得意な分野で協力し支え合う、そんな時代なのです。
つまり、横のつながりですね。
これを大事に育てて行く事が、小さな成功者への一歩となるのです。
今回の参院選でユーチューバーの方達の進撃振りは、目を見張るものがありました。
今までの方法では古臭くて、通らなくなったのです。
時代は容赦なく進んで行きます。確かに時代は変わって来ました。
その流れの中でまだまだ存在感があるのは、やはりITが主役です。
近所の商店はシャッター通り、中小企業は、人出不足と資金繰りから抜け出せずに苦しんでいます。
国は誰も助けてはくれません。
時代の波が確かに変わった!時流を掴め!
それを如実に語っているのが、今回の選挙結果であったのは事実です。
殆どの人達が、かなり覚醒して来ましたので、モノでは満足出来ない事が分かって来たのです。
あなたの得意や好きを仕事にしましょうが、これからの生き方の指標となります。
ヒトは、精神的な充足感や自己実現を求めています。
精神的な充足感は現実的なスピリチュアルであり、本当の自己実現ですね。
もっと、言えば何らかしら人のお役に立てる仕事や、そこまで行かなくても、共感を与えられるビジネスです。
どうか、迷い子にならずに時流に乗り遅れる事なく、あなたも絶好のチャンスを掴んで下さい。
最後に一言
ブログは原点でもあり、幾らでも分野を広げて行けるものです。
私も、もう少し準備が整って来たら、あなたにオファーします。
その時は、「どうか、あなたの力を貸して下さい!」
各々が得意を活かし、点と点を線にしてコミュを作りましょう。
小さな成功者が集まれば、大きな成功に繋がります。
God bless you!
今のあなたにピッタリの人気記事は、コレです!
橘佑稀ってどんな人?こんな人です!
あなたと又、お会いしましょう!