変ってるねと言われて傷つく人は、個性的な人で超モテる!
他人から、変わっているねと言われて傷つく人は、どんな時代でも存在します。あなたが落ち込む必要は、全くありません。言う方が失礼で可笑しいのです。特に初対面で変わってるねって、どこで分かるのでしょうか?それもドン臭い人やダサい人が口にします。変わっているねと言われたら、超個性的でモテるからヒガミなんだなと思えば良いのです。
私のPCの向こうにいるあなたへ 変わってるねって言われましたか? ネオコンサルの橘佑稀です。
大体、何様のつもりなのか?
初対面や何度かしか、会ってもないのに突然「変わってるね?」って言う方が失礼千万です。
変わっていようが、いまいが大きなお世話です。
只、こっちも人間ですから、いきなり言われたら返すコトバが見つかりません。
返す刀がないので「腹が立つわ、持って行き所がなくて、悔しい思い」をします。
「アンタに言われる筋合いがない!」普通だったら口喧嘩になるトコロですよ。
そう言う人は大体において、空気読めない、ドン臭くてダサい人が多いです。「一体、何様なんでしょうか?」
一人づつ変わってて当たり前、同じだったらマネキンで良い!!
人は様々、変わってて当たり前です。
生まれ育った環境も違えば、年代も違います。
例え、双生児で生まれても趣味嗜好は、違って来ますね。
ましてや、他人で、どこの馬の骨だか分からない奴にツベコベ批評される必要もないのですから。
「アンタに迷惑掛けた?」「ソレガナニか?」って放って置いて欲しい。
そんな人に限ってホームレスとかには、変わってるねとは絶対に言わないのですね。
近寄りもしない、この方がモット不思議です。
咄嗟に言い返せないコトが原因だから!!!
問題は、この言葉も許せないけど、その場で面と向かって言い合えなかったのが悔しいのです。
突然、不意打ち食らったようで、負けた感じがして、咄嗟に言い返せなかった自分が腹立たしく時には、「他人と変わっているのが、いけない事なのかな?」と自分を責め、落ち込んでしまうのです。
しかし、言った相手も、ずっと前からあなたを観察していたと言う事になっちゃいますね。
つまり、あなたの個性がキラリと光ってて、この人ってモテるだろうなって?ヒガミですよ。
本当は、あなたに近づきたかったのかも?焼きもちの裏返しだと受け流しましょう。
以前からあなたに関心があったと言う証拠です。
だから、あなたとしては初対面や何度か会っていたとしても、全く関心がないので、そこにいても存在感もなく分からなかったと言うコトかもしれません。
あなたが、無関心だから気が付かなかっただけです。
でもね、中には人と違っている事に傷つく人もいるのです。
何気なくか、傷つけるつもりで言った「変ってるね」の言葉に、ココロが壊れてしまう位に(怒)
私も「変わってるね」って言われて、落ち込んだコトがあるので、あなたの気持ちが痛い程、分かります。
話し掛けるのが不器用だから無神経だけじゃ、すまない問題ですよ。
だったら、素直に「素敵ですね、個性的ですね。」と言葉を変えたら言われた当人にもっと喜ばれるのに、日本人って本当に褒め上手ではないですね。
むしろ、褒めたら損だと思っています。
親も学校教育も、間違ってやしませんか?
まるでコミニュケーションになってなくて、海外では通じないコトばかりです。
これは、親の育て方も先生にも問題があると思います。
と、言うかどちらもそのように習ったので分からなかっただけですね。
何でも目立たないように、個性を出せないようにどれもこれも「十羽ひとからげ」の教育は、没個性で扱い易いからでしょう。
仏頂面でハンコ押すだけの公務員や、下々の人の心を理解する必要のない政治家向きですね。(笑)
それか、社畜や家畜、奴隷にするには、さぞかしピッタリでしょう。(怒)
嘘だらけの歴史を教えて、嘘の年代を覚えて何の役に立つのでしょうか?
歴史とは、ヒストリーつまり、history 彼の歴史と言うコトです。
勝者が状況を改竄できてしまうのが間違いでした。
自分に取って都合良いようにしてしまい、実際は全く違っています。
学校教育ってわざと難しい事を教えているのか?
読み書き出来て、計算出来れば良いだけです。
数学のルート何ちゃらって、卒業してから一度も使った事ないですし、只、暗記力が良ければ、頭がいい!学歴が高いからって今の世の中に、わんさといますが、馬鹿見たいですね。
こんなのが、学校教育って?
現代とは、こんな時代です!!!
医者になっても数あまりで、タダ働きのドクターや大学の研究室に残って、自腹で研究出来ても収入はありません。
そこに持って来て、奨学金のローン返済で、人生の一番良い時に借金抱えさせられて、天下の東大でもプライドが高い分、あぶれていますが。
最高学府なのに吉本に入ってクイズ番組に出演して、アルバイトですか。
何とも悲惨な時代ですね。
時代遅れの教育現場でナニを教えてくれるの?!
猫も杓子も馬鹿もアホも大学出る必要がどこにあるのですか?
もう、時代遅れですよ。
いっその事、間違いの始まり、明治維新以前の江戸時代に戻ってリセットするべき。
寺子屋の方がまだマシです!
これからは得意や好きなコトで、それぞれが自分の個性を生かして、生きて行くようになります。
そんなので生きて行けるの?「そんなんだからこそ生きて行けるのです!」
出来ないのを無理しても続きませんからね。
何もかも一瞬にして水の泡になっていまいます。
ドロップアウトしてしまいますよ。
奨学金と言う借金を背負ったまま・・・。
石頭には、発想の転換が必要です。
教育に期待するのは、止めましょう!トットと社会に出た方が早く学べます。
本当の学びは社会に出てからが、ガチの勝負です。
自分から学ぼうとすると必要な知識が得られるようになり、他人からも教えて頂けるようになります。
真剣勝負だからこそ身に付き、忘れないのです。
無駄なコトは、もう終わりにしましょう。
学歴社会はとうに崩壊しています。
これからは、人間性を磨く時代です。
偽物はメッキが剥がれますよ。
最後に一言
どんな世界でも本物は個性的で輝いて見えます。
だから男女だけではなく、性を超越して、お年寄りから子供に至るまで、あなたを必要として引っ張りダコになります。
同性に慕われる人は、異性からも超モテますよ。
血の通った人間性を磨きましょう。
今のあなたにピッタリの人気記事は、コレです!
橘佑稀ってどんな人?こんな人です!
あなたと又、お会いしましょう。